今日もブログを閲覧いただきありがとうございます!
気温が安定し、季節も春めいてきました。

新学期に向けて、生徒達も日々頑張っています。

そして、人だけではなく、馬たちも、頑張っています!
こちらは、競走馬馴致の様子。
2歳の馬たちが、競走馬デビューするために、人を乗せて、走って、競ることがでいるよう勉強中です!


2月1日のブログで、馴致スタートの報告をさせて頂きました。
そして、先日、専門学院1年生の担任の原田先生が書いたブログの中にも登場してきました。
馴致は始まってしまえば、ノンストップ。

先日、原田先生がブログで馴致の様子をお伝えしたときよりも、着実に成長している2歳馬たち。

それに合わせて、生徒達も、知識と経験値がアップしています。

馬と一緒に、成長していっている馬事学院の生徒達です。
こちらは、馴致を終えた2歳馬のライト。
リラックスして、この表情です。

目が、><ってなってて可愛いですね🥰
馬たちも、初めて学ぶこと、不慣れな事の連続で、緊張しているようですね。
ケアしてあげてくださいね😌
さて!
本日高校生1年生たちは、座学を行っていました。

常見先生の講義で、テーマは馬の骨格。

本当の意味で、馬を理解し、ケアしていくためにも、座学はとても大切ですね!
活動の中で、意識してみてくださいね!

今日もブログを閲覧いただきありがとうございました!
明日のブログも是非ご覧くださいね!
□□□□□□□□資料請求受付・体験説明会開催中!□□□□□□□□
東関東馬事高等学院

東関東馬事専門学院
