「バジガクの競走馬達」

皆さん御機嫌よう、本日のブログは西尾です。
前回は騎手生を紹介しましたが、今回はバジガクの競走馬達を紹介します。
バジガクは地方競馬の馬主免許を所有しており、主に南関東の競馬場を主戦場としていますが、遠い競馬場だと岩手の盛岡競馬場だったり、兵庫の園田競馬場などにも遠征しています。
バジガクの競走馬達は、オータムセールでのご縁のもと、学生たちと購入させて頂き鞍付けを始めとする馴致を行った子達です。

正式な名前が決まるまでは、お母さんの名前+生まれた年代で表記します。
今回のオータムセール2023でも、3頭の子達を購入させて頂きました。

今回は皆男の子です。

※ヤマショウラッキー2022

※エイシンノア2022

※シーズババズディライト2022
昨年の11月に千葉に入厩し、現在は上級生のサポートを受けながら専門1年生が馴致を開始しています。

鞍を着けてー

人が乗ってー

人が乗ってー…

人が乗れるようにしていきます(笑)
こうやって初めてのことを1つ1つ、馬達に覚えてもらうのが馴致といい、馴致を経て競走馬として育成していきます。初めから人が乗れるわけではありませんよ(笑)
そのように1から育成してきた馬達が競馬場へ入厩し、デビューを迎えるときはとても感動的です。新馬戦で1着を獲った時なんかもうお祭り騒ぎです(笑)
危険も多いですが、本来その道のプロしかできない経験を学生の時に経験できるのはとても良いなと思います。

では、今現在現役で頑張ってくれているバジガク競走馬を紹介します。
バジガクアリア 盛岡競馬場所属

バジガクサフィオ 船橋競馬場所属

バジガクエブリン 船橋競馬場所属

バジガクフローレス 川崎競馬場所属

バジガクシャーンス 川崎競馬場所属

バジガクカルミア 川崎競馬場所属

現在計6頭の馬達が頑張ってくれています。
このあと、今年の5月に現在の2歳ちゃん達も入厩予定となり、育成に気合が入りますね。
次は3月初めから開催の船橋開催にて走ります!
これからも応援宜しくお願いします♪
では、本日はこれにて失礼します。
□□□□□□□□資料請求受付・体験説明会開催中!□□□□□□□□
東関東馬事高等学院

東関東馬事専門学院
