ブログをご覧の皆様コンニチハ。
本日のブログのタイトル、少し前にも見たような?
そうです。
前回の姿勢とバランスのことについてもう少し詳しくお話させていただこうと思います。
突然ですが、「馬術」の意味の解釈について、どう考えますか?
私は広く、「馬を御する術」と解釈します。
さらに、「術(じゅつ、すべ)」の意味をちょっと考えてみましょう。
ネットで調べると
ほかには
などと出てきました。
まあ言葉にすると馬術とは
馬を御する特殊技能、技、方法論ということになります。
ちなみにこの「術」に相当する英単語が art, arts(アート、アーツ)です。
artの意味は「芸術」だけではないですからね。調べてみてください。
高度に洗練された技術は芸術にまで昇華される!!
やり方のわからない人には魔法・魔術のようにも見える!!
ようになるための騎乗技術の重要な部分がバランスと姿勢のコントロールによる
体重を使った扶助になります。
で、物理の話になるのですが、皆さんついてきてくださいネ。
物理学(力学)の観点からバランスの取れている(倒れない、支えられている)状態とは?
「重心が支持底の垂直線上内にとどまっている状態」
デス!
支持底とは重さが乗っかているところ(底)
左の写真の黄色で囲ったところが支持底
大体ですが緑点が重心です。
重心が支持底の上(上空)にあるので倒れない。
右の写真のように傾けていくと支持底がペットボトルの角だけになり、重心がこれより左にあれば立った状態(左の写真)に戻ることになりますが、支持底より右にいった段階で倒れることになります。
ペットボトルを逆さまにして立てると誰が考えても不安定ですが、
物理的には支持底(黄色部分)が小さいので、
右の写真ように少し傾けただけで支持底の上からはみ出して倒れることになります。
ちなみに中身は水なので水が移動する(揺れる)ことで
重心も移動することになるので、
移動した重心が支持底からはみ出せば倒れます。
メメ「重心が移動する?」
はい、そうです。
重心とは、物体の重さ(質量)を大きさのない一点に集めた点なので、
物体の形が変われば、重心も変わります。
例えば、ヤジロベーは
重りを低い位置に持っていくことで、支点よりも重心が下がり「振り子」と同じ状態になるので落ちません(倒れません)。
重りを上に移動すると立っていられないのは、重心が上に移動して支点(支持底)よりも上に行くため上記のペットボトルと同じ原理で倒れます。
人間で考えると
左の写真は両腕(重り)を前に出しているので重心は体の前の方にあり、支持底上に重心があります。
両腕を後ろに持ってくる(重りを後ろに移動する)と、重心が後ろに移動してどこかの段階で支持底上からはみ出します。
結果
左足を後ろに引いて(支持底を移動させて)、
重心を支持底上に収めてバランスを取り戻しました。
(撮影協力はじろうくん)
で、
騎乗中の支持底ってどこなの? ということに気づいたアナタ、スルドイ!
騎乗中は鐙と鞍・馬体に触れている部分すべてが支持底となり得ます。
で、この写真だと太もものほとんどが離れているので、
この立ち方だと立っている瞬間はほとんど鐙で、少しふくらはぎの内側。
鐙は振り子みたいなので、真っ直ぐ垂直に踏まないと揺れます。
つまり、支持底が安定しないで揺動します。
モンキーに近づいていくと、鐙の割合が増えていきますが、
鐙が短くなればなるほど振り子の振れ幅は小さくなるので安定して踏みやすくはなります。
最終的には一つ一つの瞬間に支持底をどこに設定して重心をどこに置くかを
身体各部の位置を変更することで(姿勢を変えることで)バランスの調整をすることで、
これを扶助(合図)として使うことになります。
洗練されえてくれば少しの姿勢変換で指示を馬に出すことができるようになります。
これぞまさに art ! 魔術!
となるのです。
でもめちゃくちゃ難しいし、身に着けるのに時間が必要です。
生徒たちは日々この「理解しがたい感覚」の習得を目指して練習しているのです。
専門ブログもお見逃しなく!
2025年度 JRA競馬学校 騎手課程受験
一次試験合格!
東関東馬事高等学院 1名
東関東ジュニアホースクラブ 1名
高校3年次での現役JRA厩務員合格者も排出!
令和6年度、1名合格!!
令和5年度:受験者5名中、5名合格
令和4年度:受験者6名中、6名合格
令和3年度:受験者5名中、1名合格
令和2年度:受験者8名中、6名合格
平成31年度:受験者6名中、5名合格
平成30年度:受験者6名中、3名合格
平成29年度:受験者3名中、3名合格
(東関東馬事高等学院・専門学院を含む)
只今、資料請求でオリジナルクリアーファイルをプレゼント!
※デザインは変更となる場合があります
学校案内・資料請求フォーム
令和7年4月生 新規募集中
新規入学 定員30名限定
出願:令和6年5月10日~令和6年9月13日
ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。
https://bajigaku.net/shiryo/
引退馬支援のためにも、
YouTube登録へご協力をお願いします